6月は雨もふりやすく、室内でゆっくり過ごすことが多い時期。だからこそ、住まいを見直したり、素敵なインテリアをつくるアドバイスを集中して開催していこうかなと思っています。
「住まいと時間」を考える講座
6月14日、土曜日に「住まいと時間」を考える講座を開きます。
家族の住まい時間を考える会~一日、一年、数十年。住まいの今とこれからを考える。
家を建てる時のお子さんの年齢、お子さんとの関わり方を元に家づくりをしますが、今現在の育児の仕方、子どもとの関わり方のみを考慮して「子どものいる住まい」を計画することはできません。
数年後の家族の住まい時間を考える
家は完成した時から、家族の暮らしの器としての役割を始めます。
家族の暮らし方、将来の生活スタイルは分からない、のですから、その変化に対応できる空間づくりが必要だと思っています。その思いから、今回の講座ではじっくり参加者のみなさんと
家族の住まい時間を考える会を開こうと思います。
今の家族の年齢。特に、お子さんの年齢。
数年後はどう過ごしている?住まいはどうあるかしら?私はどんな生き方をしたい?家でリラックスする時間、趣味を楽しむ時間。
一日のうち、住まいでどんな時間を過ごしているか・・・。
じつはこれらをしっかり考えていると、これから今の住まい、さらにこれから建てる予定の住まい、インテリアをどうしていったら良いかが見えてきます。マネープランを立てる前段階にも役立つはずです。
【会場】 みゆう設計室事務所 カフェスペース/JR住吉駅より徒歩3分
【日時】 2014年6月14日(土)10:30~12:00
【会費】 2,000円 お菓子・お飲物・テキストを含む
【定員】 8名
【日時】 2014年6月14日(土)10:30~12:00
【会費】 2,000円 お菓子・お飲物・テキストを含む
【定員】 8名